このブロックは画面サイズによって見た目が変化する特殊なブロックです
※編集・削除ができる項目も画面サイズによって異なります

詳細はヘルプページの「フローティングメニューブロックの編集」をご確認ください
TEL 048-778-8300
[受付時間]08:30〜17:30
社会福祉法人独歩
(仮称)どっぽ生活介護
生活介護事業所
開所予定
令和6年4月~

独歩が面白い生活介護をはじめます!

令和6年4月開所にむけて
通所希望受付開始!!

下記QRコードを読み取り、友達追加を行なってください!

最新情報の配信や相談受付を行ないます。
※友達追加後に、「通う方のお名前」「年齢(学年)」「障害者手帳の種類と等級」「学校名などの所属」を送信してください。この返信で受付となります。
利用受付大募集中!
〒331-0071
埼玉県さいたま市西区高木336-1
(グーグルマップでは335-2と調べてください。その東側の駐車場になります。左記のマップも335-2です。)


TEL 048-778-8300
LINE公式アカウントやお電話にて、受付を行ってください。
詳細につきましては、順次連絡させていただきます。

建物完成イメージ♪

入口側

総床面積404㎡越え!
それにもかかわらず、定員20名とゆったり使えます。
ソーセージ製造所と大浴場があるので、広々とした設計に
なっています。

横長です

横幅はなんと25mを超えます。
縦幅は最大9mです。
2階が活動スペーズになりますので、エレベーターを使います。
オールバリアフリーです。

横長です

横幅はなんと25mを超えます。
縦幅は最大9mです。
2階が活動スペーズになりますので、エレベーターを使います。
オールバリアフリーです。

皆様、こんな悩みや希望はないですか?

  • 社会人として仕事や作業がしたい
  • 保護者がフルタイムで働ける時間預かって欲しい
  • 自立に向けた訓練も行いたい
  • 工賃を稼いで親にプレゼントしたい
  • 自分達がボランティア活動や寄付活動を行いたい
  • 毎日レクだけや軽作業ではつまらない
  • 自分のペースに合わせて社会参加したい
  • 自分の作った料理を自慢したい
  • 誰かに自慢できることしたい
  • 誰かの役に立ちたい
  • 毎日レクだけや軽作業ではつまらない

活動内容

【活動部】
労働
「ソーセージ」
ソーセージ製造に係る作業
※主にパッケージや金属探知検査、梱包、発送、清掃がメイン
になります

※可能な方はソーセージ製造もおこないます

労働
「ギフト」
ソーセージギフトの同封物作成
 ・メッセージカード作成
 ・デザインカード作成
 ・ソルトハーブ製造
 ・ドライフラワー作り
生活自立訓練
(1人暮らしに向けて)
家事練習(洗濯・掃除など)
レクその他
リズム体操、散歩、お買い物、映画鑑賞など
【イベント部】
ラジオ体操 ダンス ウオーキング ヨガ
体験活動
(年1回)
見学(工場見学など)
旅行(年1回)
果物狩り、バーベキュー、温泉など
季節のイベント
(年4回)
春夏秋冬のイベント

ショー
(年1回)
ダンス、プロレス、大道芸など
労働
「ソーセージ」
ソーセージ製造に係る作業
※主にパッケージや金属探知検査、梱包、発送、清掃がメイン
になります

※可能な方はソーセージ製造もおこないます

受入時間を長時間化し、保護者が長く働けるシステムを実施予定!

上記のニーズにお応えします!!

1日のスケジュール


8:00
受入開始 おはようございます!
手洗い、バイタルチェック、連絡帳提出、荷物整理、水分補給
8:30
送迎開始 いってきます♪
送迎は順次各住戸をまわっていきます。
10:00
午前の活動 開始!
軽い準備運動を行なってから、各班にわかれて作業します。もちろんソーセージやそれに付帯する業務です。
12:00
昼食 待ちに待ったご飯です♪
密にならないよう、静かに食べましょう!
13:00
午後の活動 & 入浴開始
午後も各班に分かれて作業などをおこないます。もちろんゆったりとした時間のある班もありますよ!
15:30
帰りの会 お疲れ様でした!送迎開始
連絡帳返却、トイレ誘導、荷物整理
16:00
労働班は作業を継続、これから入浴の方も♪
長時間お預かりをご希望される家庭は、作業を行なったり、大浴場で入浴を済ませたりなど様々です!
17:00
最終送迎班がお帰りです
ご自宅到着を17:30~18:00頃を予定しています。保護者の方が長く仕事が出来るようにお預かりします。
8:30
送迎開始 いってきます♪
送迎は順次各住戸をまわっていきます。

概要


定員
20名
対象 さいたま市・上尾市・川越市在住で18歳以上の介護給付(生活介護)の決定を受け
障害福祉サービス受給者証の交付を受けた方。
利用時間
8:00~17:00
休館日
土・日及びGW、お盆、年末年始
送迎
有。範囲、料金等は未定です。
利用時間
8:00~17:00

お問い合わせフォーム

お問い合わせは、お電話(TEL 048-778-8300)にてお問い合わせいただくか、下記のお問い合わせフォームにご記入いただきご連絡ください。お電話、メールによりご対応させていただきます。
フォームから送信された内容はマイページの「フォーム」ボタンから確認できます。
送信したメールアドレスでお知らせ配信に登録する
送信
利用規約・プライバシーポリシーをお読みの上、同意して送信して下さい。